リモートワークを始めて2週間が経ちました。なんとなーく1日のサイクルができてきたので晒してみます。ベースはだいたいこんな感じ。
朝は5:00に起きて2hほど勉強します。でも眠たくて起きられない時があったり、息子がいつも5:30頃に目覚めて暴れ出すのでそれに翻弄されたり、妻が用事ある時なんかは私が面倒見たり、ぶっちゃけ、最近はそこまでやれてないですw
家事、育児、朝食、身支度が終わったら、仕事前に息子抱えて散歩するようにしてます。意識しないと一歩も外に出なくなってしまうので。
この生活、意識しないと外に一歩も出ないので、業務前に少しだけ散歩することにした🚶♂️
— ヒデ👪リモートワーク (@hiidee1990) 2019年4月1日
太陽浴びてセロトニン生成〜 pic.twitter.com/G4QYCsNOZI
住宅街だけど季節を感じることもできて結構オススメ。
公務員時代にはこんな発見一度たりとも無かったなぁ。(ディスり)あ!ふきのとう! pic.twitter.com/A8DjupazwH
— ヒデ👪リモートワーク (@hiidee1990) 2019年4月1日
8:30頃から業務を開始して17:30頃で一旦区切り。早めに夕飯を済ませて、息子の風呂とか寝かせる準備とか
します。
そのあと20:00頃には息子が寝て解放されるので、仕事に戻ったり調べ物したり勉強したり。そして、22:00頃までやったら就寝〜。
とまぁ、だいたいこんな感じです。良くも悪くも息子次第なところがあるので、あまり自由が効かないけど、わりと規則的で健康的なんじゃないかなと思ってます。