PHPerKaigi 2019に参戦中です。
今日学んだことを忘れないうちにメモ。
決意したこと、すぐ行動に移さないと忘れちゃうからね!
これからやろうと決めたこと
フレームワーク自作
フレームワークを自作することで、その本質が理解できる!本質の理解でより良いエンジニアになれる!! パーフェクトPHPの第7章にフレームワークの作り方が書いてるのでとりあえず写経してみる。
PhpStorm導入
PhpStormすごい。便利機能がもりもり。デフォルトの設定で素敵な体験がいっぱいできるらしい。PhpStormないとプログラム書けない病を発症することもあるので気をつける。
ブログ書く
ブログのハードルを低くするのが書き続けるコツ。質が低くてもよし。自分のために書く。習慣化する。1回ググったらそれはもうブログのネタになる。ネタ帳にメモする。目的を明確に。テンプレ化する。
本をじっくり読みすぎない
インプットしたことの80%はどうせ忘れる。ザザーっと読んでそれを繰り返すほうが定着する。ザザーっと読むだけでもなんとなく掴めるものがある。量をこなす。量をこなすと大事な部分が浮き出てくる。流れで捉える。
勉強会の主催
地元盛岡で何か勉強会を主催して、アウトプットの機会を増やす。
今日出会った素敵なPHPerの方々
twitter.com 以前からオンライン上で友達で、この度初対面。ブログ500日連続更新のすごい人。ブログのコツをたくさん聞いた!PHPer界隈ではういろうさんのファンクラブが存在していたw ういろうさんのアンカンファレンスに参加したところから、PHPerのみなさんとコミュニケーションを取れた。感謝。
twitter.com 営業職からフリーエンジニアに転身して3ヶ月目にも関わらず、バリバリやってるすごい人。仕事に関する考え方とかめちゃめちゃ共感できた。勉強の仕方とか、要素技術の見極めとかが鋭くて、成長スピードが異常。俺も負けない!!と思った!これから切磋琢磨していく!!
twitter.com PHPer茶会でたまたま隣に座ってた人に話しかけたら、まさかまさか同じ中学校の後輩だったという奇跡の人。とても若いのに意識が高くて、社内の状況と自分の立場を踏まえ勉強を進めてみたり、勉強会のスピーカー側にチャレンジしたり見習うことがたくさん。
他にもいろんな方とコミュニケーションが取れてすっごい楽しかったし、めちゃめちゃ刺激も受けました。
まとめ
PHPerKaigiやばい。たった1日でこれだけの学びと刺激と出会いがあった。もう1日楽しめるの嬉しすぎる。明日も超濃密な1日にするぞ!!